Cristiana Zanetti
2009年07月02日
12:00
子供のころからいつも厭世感につきまとわれてます。
絶えず逃げ場を求めてます。
SLはそんな厭世感のはけ口になってるのか?
理想の世界だから、現実とのギャップで厭世感を生み出す元になってるのかもしれません。
いや、SLは理想の世界ではない気もします。
仮想の世界ですが、架空ではないんです。見えるものすべてが存在してます。
SLの世界にあるものはコンピューターのファイルと一緒で電子的に存在してますし、電話と同じように向こうに確実に人が居ます。そして自分の好き嫌いに関係なく存在しますから。
おまけにお腹が空いても痛くてもSLではどうにもならない。
もし意識を電子化したとしてSLの世界に入れたとしても、それはコピーですから残った自分はどうするんだって事に。移動があるって?いいえ、それはコピーして元を消してるだけです。
えと、話は戻りますが・・・
SLをしなかったからって言っても他のことではけ口を見つけますし、SLやる前だってそうでした。
SLに時間を取られてるから?
いつも何かにハマってる私はハマるものが変わっただけかな?
いえるのはテレビの時間が減った。
見ててもおもしろくなくなってきたからかな?
もともと少なかったけどドラマを見なくなったし、バラエティーも・・・
ニュースも一回見ればいいし。
とりあえず、この厭世感は定期的なものかなあ。