2010年03月30日
2010年03月30日
距離を越えて時間を共有する
おさらい。
ブログのタイトルはセカンドライフを表す言葉を考えてみたものです。
意味するところは、セカンドライフを楽しんでる人には伝わると思ってます。
となりに居るアバターさんはどこに居るかわからないという、実際の距離。
それと社会的地位、年齢、性別、国籍といった人としての距離。
そんな距離を隔てた人達が同じ時間を共有する不思議な感覚がSLにはあります。
その一瞬一瞬を刻むためブログを始めました。
同じものを見ること、ときには聞くことを共有するのが、メールやチャットとは違うところ。
オンラインゲームと違うのは、目的がないところ。そこは人生と同じだからセカンドライフ。
自分の人生も自分で目的を決めるんですし。
だから、おもしろいかは別としてログインしても何もしなくてもいいと思います。
出会いと別れの季節、新しく始めた人も事情でインできなくなる人も居るとは思います。
そんな人に楽しんでる様子や楽しみ方がこのブログで伝わればいいなと思いました。
ブログのタイトルはセカンドライフを表す言葉を考えてみたものです。
意味するところは、セカンドライフを楽しんでる人には伝わると思ってます。
となりに居るアバターさんはどこに居るかわからないという、実際の距離。
それと社会的地位、年齢、性別、国籍といった人としての距離。
そんな距離を隔てた人達が同じ時間を共有する不思議な感覚がSLにはあります。
その一瞬一瞬を刻むためブログを始めました。
同じものを見ること、ときには聞くことを共有するのが、メールやチャットとは違うところ。
オンラインゲームと違うのは、目的がないところ。そこは人生と同じだからセカンドライフ。
自分の人生も自分で目的を決めるんですし。
だから、おもしろいかは別としてログインしても何もしなくてもいいと思います。
出会いと別れの季節、新しく始めた人も事情でインできなくなる人も居るとは思います。
そんな人に楽しんでる様子や楽しみ方がこのブログで伝わればいいなと思いました。
