2010年01月12日
歩道とかにある黄色いやつ
歩道なんかにある黄色いブロック、点字ブロックとか呼ばれてる物をつくってみました。
点々の「警告ブロック」と線の「誘導ブロック」の二種類。JIS T9251で形は決まってる様なんで規定に沿って作ります。
まずは全部プリムで作成しました。一番左です。さすがに立体感があり良い感じですが、警告ブロックは26プリムもあり大変です。
そこで、テクスチャーはっただけの位置プリム版も作成。真ん中の列です。これだと、複数ブロックでもテクスチャーの調整するだけで1プリムで済みます。SSだと意外とわかりにくいです。うん、これでいいか
。
最後はプリムオーブンで警告ブロックだけ作りました。オーブンで焼けるのは16プリムなんで2つに分けて作成。右のやつです。でも、シリンダーはカクカクしてしまいます。別な意味でリアルなんですが、実用的じゃないので売らないことにします。ってことで誘導ブロックは作るのはやめました。

プリム版とテクス版をパッケージに入れて、商品名を「誘導用タイル」としてお店に置きました。
価格は悩んだんですが、テクス2枚分です。実際は何枚かアップしてますが。

アンドロメダに行ってダンサーズとほびさんに渡したんですが、ほびさんの下の人なんかイっちゃってます
。大丈夫かなって思ってたら例のバグで、アホヅラになってるらしいです。本人は普通の表情に見えてるって。ただ、ブロックとの組み合わせがかなりヤバいですね。

点々の「警告ブロック」と線の「誘導ブロック」の二種類。JIS T9251で形は決まってる様なんで規定に沿って作ります。
まずは全部プリムで作成しました。一番左です。さすがに立体感があり良い感じですが、警告ブロックは26プリムもあり大変です。
そこで、テクスチャーはっただけの位置プリム版も作成。真ん中の列です。これだと、複数ブロックでもテクスチャーの調整するだけで1プリムで済みます。SSだと意外とわかりにくいです。うん、これでいいか

最後はプリムオーブンで警告ブロックだけ作りました。オーブンで焼けるのは16プリムなんで2つに分けて作成。右のやつです。でも、シリンダーはカクカクしてしまいます。別な意味でリアルなんですが、実用的じゃないので売らないことにします。ってことで誘導ブロックは作るのはやめました。

プリム版とテクス版をパッケージに入れて、商品名を「誘導用タイル」としてお店に置きました。
価格は悩んだんですが、テクス2枚分です。実際は何枚かアップしてますが。

アンドロメダに行ってダンサーズとほびさんに渡したんですが、ほびさんの下の人なんかイっちゃってます


Posted by Cristiana Zanetti at 11:00│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
なんてこった。。。せっかくスキンもシェイプも変えたばかりだったのに。。。
Posted by カモねぎ☆Hobbit
at 2010年01月13日 00:22

下の人、こっそり変わってたのか・・・・
Posted by Cristiana Zanetti
at 2010年01月14日 10:56
