ソラマメブログ
プロフィール
Cristiana Zanetti
Cristiana Zanetti
クリスティアーナ・ザネッティです。

主にTrenzaというSIM(旧DAIKIN)にあるカフェ・オメガでスタッフしてます。
隣のSIMで「ポモドリーナ」という、お店も出してます。
cafe&bar SOFAで放置してることも多いです。見つけたら気軽に声をかけてください。ブログみましたって言ってくれればありがたいです。

予備アカウントのクリスティアーナ・アンドレッティとでユニット「くりちゃんず」を結成してます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年01月16日

くりちゃん

くりちゃん (Cristiana Zanetti)です。

はい、つまり私です。自己紹介。
名前は、クリスティアーナ・ザネッティって読みます。元イタリア代表のサッカー選手Cristiano Zanettiからパクりました。
ええ、Zanettiというのを見て反射的に。
選手的にはJavier Zanettiの方が好きなんですが、彼はアルゼンチン代表ということで、イタリア好きなもんですからね。読みがサネッティになっちゃうし。女性名思いつかないし。
SLをとりあえずやってみようって思って付けた名前でそんなに思い入れがあるわけでなし、秒単位でしか推敲してないし。

そんな適当に付けたのに、後になって結構愛着がわいてきました。

「クリちゃん」って呼ばれるようにまで。
ただ、この名前に問題があって翻訳HUDで「私はくりちゃんです」って入れると翻訳結果がびっくりなことに。
どーしよ。

「くりさん」でも「クリスさん」とでも呼んでもらっていいんですが、「クリスティーナさん」って言われると???
です。ほら、たとえば「竹中」さんだとして、「竹ちゃん」とか「たけなー」とかならいいけど、「たなか」はだめでしょ?そんな感じです。中抜きはだめ。ここ、こだわります。本名でもないのにねwww

その他の特徴は、外国SIMにいってたときには気づかなかったけど、アバターのサイズが大きい。
なんと2m超えてる。これはシェイプを自分で作ったせいなんですが、なんか愛着がわいてきて変えれない。
ときどき最近作った小さいシェイプも使ってるんですが、周りのみんなは大きくないと変に思うらしく「なんで小さいの?」って聞かれます。

ファッションですが、基本は赤のゴシックのドレス着てます。この服装はタイニーやら変身した直後に多いです。以前フォトコンテストのときに服装一式フォルダにまとめて入れて置いたのを楽に着替えられるから使ってます。あと、この格好でパネルとかたくさん作ったのでギャグの前フリとして印象を植え付けるのにも使ってます。

一番左が私です。髪の毛さえ買えば、右のちろちゃんの様に後はフリーアイテムなんで同じ格好ができます(スキンとシェイプは自作なんで私にいってください)。


他はB@Rが好きで、よく着ています。普段は絶対に着れそうにないものがいいです。
ヒールが高くても足痛くなりませんし。

ちなみに、SL座右の銘は「座れ、さすれば道は開かれん」です。これはザネッティ家の家訓という設定です。

  

Posted by Cristiana Zanetti at 13:05Comments(0)紹介

2009年01月16日

たなさん

たなさん(tanahashi Kidd)


Crstiana Zanetti :こんにちは。
tanahashi Kidd:やあ、みんな元気かな?cafe & bar SOFAのオフィサー tanahashi Kiddです。
Crstiana Zanetti:どう読んだらいいですか?
tanahashi Kidd:みんなは「タナさん」って呼んでます。
Crstiana Zanetti:tanahashi はRLの苗字なんですか?
tanahashi Kidd:ですです。
Crstiana Zanetti:漢字ではどのように書くんですか?
tanahashi Kidd:「売残品」です。
Crstiana Zanetti:えっ?
tanahashi Kidd:売残りの商品はお店の端に置くでしょう?
Crstiana Zanetti:あっ!!
tanahashi Kidd:店の端、店(たな)の端(はし)でたなはしです。
Crstiana Zanetti : なるほどすごいですね。ところで、たなさんはSLに結構いらっしゃるようですが、RLのお仕事なんて聞いちゃっていいですか?
tanahashi Kidd : いいですよ
Crstiana Zanetti :噂ではお昼はバキュームカーでカレーの運搬をしているとか。
tanahashi Kidd:えええええええええ
Crstiana Zanetti :あれ?ちがう?
tanahashi Kidd:なんで知ってるんですか?
Crstiana Zanetti : とある情報筋です。で、どこへ持っていくんでしょうか?
tanahashi Kidd : それは言えません。キッパリ
Crstiana Zanetti:わかりました。年齢は50歳って聞きましたが?
tanahashi Kidd:8進数で50歳です。
Crstiana Zanetti:わかりません。ところで、HP(ホームページ)とかありますか?
tanahashi Kidd:約150ですね。
Crstiana Zanetti:それはすごい。それも8進数ですか?
tanahashi Kidd:そです。っていうかヒットポイントです。
Crstiana Zanetti:ブログはありますか?
tanahashi Kidd:消しちゃいました。
Crstiana Zanetti:それは残念ですリンクしようかと思ってたんですが。
Crstiana Zanetti:最近面たなさんが面白くないん気がするんですがネタ切れですか?
tanahashi Kidd:いつもどおり普通ですよ。

この記事はたなさんとの会話や断片的な情報をもとにして一部に脚色を加えつつインタビュー形式に構成しました。ちょっとでもたなさんのすごさが伝わればと思います。

おまけ。たなさんは見てるとどんどん変態します。ので、タナさん変態集を付けときました。

最後の写真はマグロがタナさんです。  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:08Comments(0)友達

2009年01月15日

さんごちゃん

さんごちゃん (DK003 Doobie)

DAIKINのスクリプト王さんごちゃんです。1号から6号まで居るうちの3号なんですが、あたまにサンゴが刺さってるのでさんごちゃんです。
ではなくて鹿と人のハーフらしくて、半人半獣の姿です。

その姿のインパクトが強くて、一時期オリオンでブームに。ちなみに人間部分はほぼ初期アバターです。

話がそれましたが、え~と、まあ、他はど~でもいいや。あはは。

そんなさんごちゃんのスクリプト関係ブログは「SL内でスクリプト講座やってます」です。  続きを読む

Posted by Cristiana Zanetti at 12:14Comments(2)友達

2009年01月15日

まりさん

まりさん(mari seasaw)

スタッフ紹介の最後はまりさん。私がDAIKINに行き始めたころは、まりさんがよく居たように思う。
面倒見もよくて、頼りになるスタッフみんなのお姉さん的存在。
とはいっても、盛り上がってきたらお遊びでもちゃんと参加してくれる。
DAIKINでは比較的大きなものの作成をよくしてる気がする。じぇにちゃんと仲がよくてアンドロメダに居ることが多いです。

  

Posted by Cristiana Zanetti at 11:03Comments(0)友達

2009年01月15日

コンサート

昨日、CAFE&BAR SOFAに行ってみると、いきなりコンサート場でした。
舞台ではウサギさんが演奏。
落ち着いた雰囲気と音楽が流れる中で話されてた内容はと言うと…

全くかけません。
SOFAのカオス度は見かけに反比例する模様。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 10:39Comments(0)日記

2009年01月14日

PS Home

知らない人も居ると思いますが。

SONYが出してるゲーム機にPlayStationというのがありまして最新型はPlayStation 3といいます。略してPS3。
あ、SLやってる人ならそれぐらいは知ってるか。

で、そのPS3なんですが、去年の暮れぐらいからPS3専用の仮想空間が一般公開されました。それがPlayStation Homeです。2007年の3月に発表されたときから、もーなんか絶対やってみたくて去年のベータテスト(公開前に一般に一部公開してボランティア的にテストしてもらう)にも応募してたんですが、抽選漏れ。
一般公開手前でベータテストに参加できました(いつのまにか追加当選してた)。

で、やってみた感想。もちろん、どうしてもセカンドライフと比べがち。
今いえることは、セカンドライフの代わりにはならない。

最大の違いは自分でものが作成できないということです。
これは→既成のものしかない→びっくりするような面白いものがない。
なんてことになりそうな予感。
服もかなり有料が多い。ベータのころは無料だったものも有料ならいらないって感じのものが多いです。
アバターももちろん自作できないし、調整もそんなにできない。なんで愛着がわかない。
どうやっても体型が気に食わない。歩き方もちょっと変だし。
あと普通にやると日本のサーバーにしかつながりません(外国のサーバーへのやり方あるらしいけど、別のアカウントになる)。なんで基本日本人しか居ない。

では、いいところはないのか?って聞かれそうなんでよさそうなところを。
・無料で自分の部屋がある。「まいにちいっしょ」のような庭はなくて部屋だけ。
・初期アバターはきれい(動物とかないです)。
・人が多い(ただし、みっちり。しかも同じようで違うところに居る)。
・操作は楽かも(最近のゲームっぽい)

ま、絵はきれいで自由度は低めです。受けた印象は3Dのポータルです。
冒険のないオンラインRPG。ゲームセンターや広場、買い物施設はあります。
あ、ある意味「Home」という名前どおりですね。老人ホームみたいな感じ。「ゲーマーホーム」。
ゲーマーしか居ませんから。広告も流れてる映像もゲーム関係だし。

そこから出なくてもある程度は楽しめる。けど、施設側が用意しないと何もできない。
何やるにもお金が必要なのはSLよりひどい。

やることは近くに居る人との会話がメインかな。共通の話題はやはりゲームなんで、ゲーム業界の盛り上げには役立ちそうです。

SLで楽しめてる人には、あまりおススメしないですね。今は。

ここがくわしい

まいにちいっしょとは、PS3の無料ゲームで、白猫の井上トロが住んでる部屋が3Dで、有料無料のアイテムで部屋や庭がカスタマイズできる。自分も猫型のアバターで遊びに行けるというもの。庭で遊べたり、他のプレーヤーの庭にも遊びに行けたりもする。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 17:20Comments(0)考察

2009年01月14日

わいるどさん

わいるどさん(WildHeart Kidd)の紹介。

なんといっても、カフェ・オリオンのマスター。すしバーなんで大将って呼んでますが。
エロネタもねちっこくなく、渋い親父です。いろんなことで、いつもお世話になってます。

以前は渋い声のボイスチャットでお客さんを集めてたんですが、最近は商品作成とかしてることが多くあんまり反応してくれません。それでできた作品はやはり渋いです。

やたらとイケメンが多いSLでは、渋い親父は貴重かと思います。でもない?
(イケメンとタイニー以外見えてない?)

そうそう昨日はひさびさに渋いボイスが聞けました。「独り言でいいからボイスを」というリクエストに軽く答えてくれました。ありがとうです。

左がわいるどさん。


ワイルドさんのブログ
SMPのブログ(ほとんどちえぞさんが書いてる)  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:04Comments(5)友達

2009年01月13日

時間を越えて感覚を共有する

これ、つまり既存のメディアなんですけど、いまのSLのシステムにはそんなに得意なことではありませんね。
きれいなSIMがあったとして、そのときそこに居た人以外に伝えようとするとスクリーンショットを撮ってノートに送りつけるとかすればできますが、やってます?
動画なんか持ち物として持つこともできないですよね。
どっちかといえば外部の、このようなブログやYoutubeなんかのサービスに頼ってます。
SLって奇妙なソフトです。
立体の表現力や音楽再生、チャット、買い物などいろんなことができるけど特に得意な分野がない。
言ってしまえばまだまだよちよち歩きです。

私は将来仮想空間は大きく発展すると思ってます。セカンドライフだけじゃなく。
今でも、Open SIMとかで会社のサーバーとかできたらデスクワークの人は出勤という作業からかなり開放されると思うんですけど。
もちろん問題はいろいろ考えられますが、機密保持なんかにしても仕事ごとじゃなくて地域ごとに支社を作ればいいんじゃないかな。
ほかにも学習用としてはすごく使える気がします。習う人が少なそうな言語のクラスとか、実技がない講義とか。有料の会員制にすれば商売になるかも。

そして、未来では今のPCやネットの性能では実現できないことや思いつかないことが出てくると思うし。
セカンドライフというサービスがたとえ終了したとしても、きっと同じようなサービスが代わりに出てきます。
そういや、仮想空間といえばハビタットとかさぱりとかありましたね。
さぱりはやったことあるんですが、パソコンの性能とかネットワークの速度の問題とかわからないけどあんまりつかえなかった記憶があります。それに較べたらSLはすごくいろんなことができますが、きっとまだまだすごいことになるんでしょう。今から楽しみです。  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:33Comments(0)考察

2009年01月13日

ぷかちゃん

今日はぷかちゃん(Purinkazu Beck)の紹介。

去年の6月か7月か忘れたけど最初にDAIKINのSIMを訪れたときに、いろいろ親切に教えてくれたのがぷかちゃんでした。
カフェスタッフで始めて友達になったのもぷかちゃんです。
そのころのオリオンカフェは同じ浴衣を着た人が常時3人居たんですが、反応があるのはほとんどぷかちゃんだけ。
ずっと居るんで社員さんかなあと思ってたんですが、そうではなかったです。
ぷかちゃんはすごく遊び上手で、いろいろ面白いことを教えてくれたりします。すごく優しいお姉さんです。

一番左がぷかちゃん
  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:10Comments(0)友達

2009年01月12日

カフェ・オメガ

今回は私が担当しているカフェ・オメガ OMEGAの紹介ですicon06

ダンスホールにもなってる、カフェ・アンドロメダから可動橋を渡った海上に浮かぶカフェ・オメガ・
基本的にはイタリア語カフェなんですが、イタリア人の方は日本人と話したいためかここにはあんまり来てくれません。もちろん日本語の方も大歓迎ですface02
ここは、設定でカフェのほかダンスホール、公園、オフィス、ベッドルームに変身します。
建物的にはイタリアを感じることはないんですが、音楽はイタリア音楽を中心に流してますのでぜひ、土地の音楽をオンにしてみてください(ちょっと古臭い音楽が多めになってますけど)。

あとイタリア語が出来るスタッフも大募集ですicon06私はいまいちなもんで。
イタリア語を覚えたいという方でもかまいません。英語とか出来るとうれしいです、私ダメなもんで。
詳細はCristiana ZanettiまでIMください。

写真は2009年初日の出のカフェ・オメガです。


カフェ・オメガはここ  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:34Comments(4)紹介

2009年01月10日

いちごさん

今回はいちご(DKOO1 Doobie)さんの紹介です。

苺さんとか153じゃなくて、本当は1号さんです。DAIKINオーナー1号だからです。
ほかのオーナーさんはDK003見たいに「ゼロゼロ」なのに、いちごさんだけ「オーオー」です。
きっと「俺はちょっと違うぜ」って意味でしょう。うんうん。
他にもPetariotとかPetaとか意味不明なペンネームを名乗ってます。

散々、お世話になっといてこの紹介。いや実際こんなこと書いても怒らないデキタ人物で、とても頼りになるお兄さんです。ええ。(でもきっと三番目の紹介に怒りそう。一番が好きだからwww)
ギャグが寒いのがお笑い担当スタッフとしては恥ずかしいですが、まじめにやってるときはとても面白いです。
なにしろDAIKINのSIMののほほんとした雰囲気はこの方が居るから成り立ってますから。
で、気に入って地縛霊のようにいついてましたので。

まあ、そんなこんなで今後ともヨロシクデス。

P.S.
そういや、写真ないです。のでオリオンのを勝手に流用。
貴重なツーショットです。一応、右がいちごさんで左が私。決して愛の逃避行中だとかではないのでファンの人ご安心を。クリスマスの夜に出張で一人さびしそうにしてたいちごさんにサンタの格好でお弁当の差し入れをあげてるやさしいクリちゃんです(嘘)。


他はいちごさんのブログとかにあります。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 09:30Comments(2)友達

2009年01月09日

SLでの人間関係

SLでの人間関係は基本的に、ネットでのチャットに近いものです。

・基本的に実在の人が操作している。もちろんプログラムのこともありえます。
・話し相手は匿名じゃないけど、実名でもない。
・実際はどんな人かまったくわからない。同じアバターを違う人が操作してるかもしれないし、違うアバターを同じ人が操作してるかもしれない。
・表情は正確に読み取れないから、相手の感情を読み間違う。

ただし仮想空間ということで、慣れていないと現実のような気がしてきて感覚が狂います(慣れてても)。

相手のアバターが見えるため、見ててくれてるような気がする。 でも、実際にはぜんぜん違うことをしてるかもしれないし、話半分で聞いてるかもしれない。酔っ払って判断がおかしくなってるかもしれない。過度の期待は禁物です。
見かけに惑わされる。見かけは小さい子供でも中身は大人です。その通り子供だったとしても最初は一人の大人として扱うべきですね。くれぐれも失礼のないように。楽しそうに踊ってても疲れてるかもしれないし、落ち込んでるかもしれない。無理なお願いはしないほうがいいです。
現実の割り込みがある。どうしても現実の上に成り立ちますから、生理現象もあるし、家族によるとか、PCの問題もある。あらかじめ退席するよなんていえないこともありますよね。SLをやるときに万全の体勢でやってる人はそういないと思いますので。
まあ、取り立てて書くほどもないとは思うんですが、新しいサービスというものはとにかく誤解されやすいものです。SLが悪者にならないように。なんにしろ日本は知らないものに対する排斥がきついので。

子供に携帯電話を持たせないというのも国が主導でやるもんじゃないだろうに。正しい使いかたを教えるぐらいすればいいのに。英語教える前にやることは一杯あると思う。

話がそれましたけど、言いたいのはSLに依存しないこと。判断力を磨くこと。自分の意思をしっかり持ってやることです。コミュニケーションのツールとして使うなら携帯もSLも同じですね。
そう、どちらも距離を越えて時間を共有しています。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 19:10Comments(3)考察

2009年01月09日

ちえぞさん

今回はちえぞ(chiezo Forwzy)さんの紹介。

DAIKIN Air ResortにあるカフェOrionでお世話になってるちえぞさんです。
かわいい小物系のクリエーターさんで、根無し草の巣にお店があります。

DAIKINのカフェに行き始めのころは、ちえぞさんは動かなかったんでてっきり設備だと思ってたんですが、しかもワイルドさんのそばに配置されてるので、「別アバ?」とか思ってました。

それから、しばらくしてほかに誰も居ないときに挨拶するとまれに反応があるんであいさつすることにしました(夜遅いときかな?)。
スタッフになってからは、放置状態とは言えちえぞさんとまりさんが頼もしかったです。
いつの間にかお友達になってて(たぶん深夜までインしたときにまとめて話した)、スタッフになってからもSLについて詳しいちえぞさんはいろいろ頼もしい先輩です。特にかわいいアイテムを集めてくるので気になります。

ちえぞさんは、面白いことが大好きだそうなんでいつも必死で面白いことを考えてますのでよろしく。

DAIKINのフォトコンテストに出した作品に使ったセットを見るちえぞさん(私は写ってません)。


私のシェイプとスキンで変装したちえぞさん。ちなみに左が私です。右の人はちろちゃん。


P.S.
PCが必死で「血蝦夷産」と変換しようとするのでこまりました。  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:11Comments(2)友達

2009年01月08日

cafe&bar SOFA その1

今回はお気に入りの場所の紹介です。

よく寄らせてもらってるカフェです。

自身もクリエーターとしてお店を併設されてるオーナーのかおり(kaori0514 Karas)さん。
カフェのオフィサー(店長?)のタナさん (tanahashi Kidd)ほ筆頭に愉快なスタッフが大勢いるところです。

常連さんも、優れたクリエーターさんが多くて
かげさん(kagemaru McMahon)や、りんちゃん(rinchan Anatra)によく会います。

cafe&bar SOFAはここ

ただ、カブリモノと爆発物は流れ的に必要になると思うんで準備していくことをおススメします。

たぶん続く

みんなと記念写真。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 20:40Comments(0)紹介

2009年01月08日

すたっふ~

思い出話の続き。

DAIKINのSIMにあるカフェORIONで地縛霊として居たところ。
オーナー1号さんからカフェスタッフにならないかのお誘いがありました。

しばらく断ってたんですが、そうこうしてるうちに周りの常連さんたちみんなスタッフになってるしwww。
スタッフが誰も居ないときにも居るんで、ほかの人がスタッフと間違えたり
ナンパされたりと何かと面倒になって自分から「スタッフにして~ん」と頼み込んでしまった。
あ、スタッフだとデートを断りやすいです。

そのまま、新たなカフェ「オメガ」(伊語カフェ)の担当になってます。
私が見ている感じではイタリア人は基本的に日本人の女の子をナンパしに来るのが目的なのか、アンドロメダやイーグルに現れることが多いです。

  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:33Comments(0)追憶

2009年01月07日

ほびさん

ほびさん (Hobbit Glanz)

カモ類カモ目カモ科カモ亜科カモ族に属する鳥カモネギの個体名。
カモネギはマガモに似るが全体的に丸みをおびており、背中にネギのような突起物がある。
生息地はまたたび町からDAIKIN Air Resortあたりで、常に他の生物と共生しており、その頭頂部に巣を作る。
特筆すべきは巣を作られた宿主はほびさんに完全に制御されることである。
宿主は主に白髪の老人(推定59歳)だが、まれに白馬や、同種の鳥のこともある。
日本時間の23時から活動している模様。活動終了時間は不明。

他の個体として、イチローと花子が確認されているが愛玩用のため?宿主はいない模様。
ただ野生の性質が残っているのか触れると宿主にしようと追いかけてくる。

そんなほびさんのお店のブログ

宿主の人の上に巣くうほびさん


望遠で捕らえたカモネギの上のほびさん

  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:42Comments(0)友達

2009年01月07日

距離を越えて時間を共有する

ブログのタイトルとして、セカンドライフを表す言葉を考えてみました。

最初は、単に「セカンドライフ」だったんですが…あまりにあんまりなんで。
その後、「視覚と聴覚の共有」なんかイマイチ。
で、とりあえずこれでいくことに。

意味するところは、セカンドライフを楽しんでる人には伝わると思うんです。
参加型のライブというか。

となりに居るアバターさんとも明日には会えなくなってるかもしれない。
そんな人と一瞬一瞬を精一杯楽しむという不思議な感覚。

もちろん、現実の世界でも同じようなことは一杯あります。
ただセカンドライフではより多く発生します。覚えきれないほど。
なので、このブログにあったことを書きとめようと思いました。  

Posted by Cristiana Zanetti at 12:28Comments(2)考察

2009年01月07日

富士の樹海産・奇跡の桐BOXセット

開運!超高級桐BOX

富士の樹海に奇跡的に生えていた 職人の手でひとつひとつ切り出した無垢材
桐には、風水では金運を呼ぶといういわれがあり
この桐の箱を、押入れや金庫の隣に置いておけば
アナタの家にも大きな金運・財運が!!
いまなら、なんと!もうひとつセットにして
価格は据え置き!14億L$!!






だそうです、写真の右の箱。隣に居る旅の行商人が言ってました。
しかし、ちょっと高いです。1,410,065,407L$は、SL最高価格っぽいです。
ちなみに左の箱は、8,400,000L$なんですが、やっぱり買えそうにないです。












なんて、これ作ったのは私です。しかも、どちらも実際は買えません。
話の中で、SLでの最高値段ってどのくらいって言うのが出たためためしに作ってみました。
これに、コピーを即興で作ってくれた、ほびさん素敵です。

でもこれ、もしも売れたとしたら一生働かずに食べて行けますよね。
正直、誰か買ってほしい所です。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 00:41Comments(2)ネタ

2009年01月06日

あっ

怪しい人に誘拐されそうになってます。




実は、しろちゃんがもらってきたアイテムを使って、ほびさんの下の人に肩車をしてもらってます。
子供シェイプがちょうど良かったんで、しばらくはカモネギさんの後ろで過ごしました。
  

Posted by Cristiana Zanetti at 07:27Comments(0)日記

2009年01月05日

停滞から復帰

それから

三越やブックオフやNEO KOBEやらと話題になったところに行ってみたけど、チャットでほかの人と話すとかはおまけ機能だと思ってたから、そんなに面白くもないし先は見えなくなってた。

そのまま、入らずに放ってたんだけど、セカンドライフのやり方を聞いてきた人が居て教えてあげたら、逆にDAIKINのSIMを教えてくれた。

そこは、キャンプなんかのお金が稼げる場所もあったし無料のアイテムがいっぱいあった。FreeBeeって言うんだけど、そんな言葉知らなかったら永遠に無料アイテムなんか見つからないって。教えてくれたのは誰だったかなあ、何しろ親切だった。

それから、ログインしたらずっとDAIKINのSIMにあるカフェ(おしゃべり場所)で、いろんな人と遊んだね。


あたまに花をさしてお風呂覗いてる…




まだまだのアバター。鳥に座ってるwww

  
タグ :DAIKIN

Posted by Cristiana Zanetti at 14:36Comments(2)追憶